nantekkotai achieves

過去記事置き場

2011-01-01から1年間の記事一覧

効率よりも無駄を選択する勇気を持っているか

無駄なことが嫌われている。効率よく勝ちたい。レバレッジを効かせて、最小の努力で最大の利益を得られたら最高だ。確かにその通りだ。減らせる無駄は減らした方がいい。けれどもそれが無駄だと理解出来るようになるには、無駄なことを繰り返さないと分から…

ゴールデンウィークに読んだ本まつり

ゴールデンウィークはとくに何処かに行くでもなく、ただ自分と向き合うために使いました。いささか勿体ない使い方をしたなと思いながら、毎度のごとくたくさん本を買い込んで、読んで消化不良を起こす毎日。とりあえず読んだ本をまとめて並べてみる。私の名…

日本語は音を再生して読むのが心地よい

頭の中で音声再生をしながら読むと遅い。速読では、頭の中では読まず視覚的に読み続けることが肝心。実際、情報をより素早く取得したければこの癖をつけるといいのだけれど。自分としてはちっとも面白くない。噛まずに何もかも飲み込んで、美味しかったとは…

なんか、書こう

人間の成長も含めて書いていくことが大切なんだそうで。 久しぶりのブログだから、何を書いたらいいのかもわからない。 だから今日はこの辺で。リハビリみたいなものですよ。最近この本を買いました。 まだ読めてませーん。 ハイパフォーマンスJavaScript作…

ブログを書き続ける難しさとゴミ記事

なかなかブログを更新出来ない。本業に関連するはてなダイアリーなんて、本業と関係ないiMacの記事を書いてから一ヶ月以上経ってる。どうしてこうも書き続けることが出来ないのか。面倒である。ちゃんとした記事にしようとすると面倒になる。例えばきっちり…

やりがいのない仕事は成果を出すチャンス

超思考著者:北野 武販売元:幻冬舎(2011-02)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見るたけしの本を読んだ。この人は迎合しない。だから面白い。第六考の「夢を売るバカ、探すバカ」の章に仕事観について語っているが、よく本屋に売られている自己啓発的な話ばか…

余計なモノを両手いっぱいに抱えて気付くこと

些細な消費欲で購入したどうしようもないガジェット。実のところどうでもいいはずなのに、まだ誰にも取られていないからと取得したドメイン。実験でとりあえず作ったブログ。買ったけど読んでない、今では興味も無くなった本。こういった余計なものが今、両…

iMac買って一ヶ月。電気代が1.5倍になりました。

Mac

先月の終わりにiMacが届きました。 今までのメインマシンはMacBookだったり、MacBookProだったり、ラップトップ中心だったのですが、そのときの癖で、あまりマシンをシャットダウンせず、スリープで閉じた気になっていました。 で、電気代の明細みたら、先月…

「間違っている」がブランドになる

他人からそんなのおかしい、間違っていると言われるような人が面白い。人生を変える自分ブランド塾―ブレない人の74の習慣 (成美文庫)著者:中谷 彰宏成美堂出版(2011-01)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る自分の世界を追いかけている人に、正しいか、間違…

ブログを書き続けるために必要なこと

ソーシャルメディア革命 (ディスカヴァー携書)著者:立入 勝義ディスカヴァー・トゥエンティワン(2011-01-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見るこの中で紹介されている年収50万ドルのプロブロガーのインタビューが興味深かった。プロブロガーを目指す人た…

「ソーシャルメディア革命」日本ピンチな革命である。

ソーシャルメディア革命 (ディスカヴァー携書)作者: 立入勝義出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2011/01/21メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 27回この商品を含むブログ (15件) を見る 最近ビジネス雑誌でソーシャル関連…

せっかくの連休を体調不良で過ごして考えたこと

体調不良でずっと気持ち悪かった。体調不良でずっと気持ち悪かった。しかし、ひでえ体調でも理性の力で前向きに(というか現実的に)考える術を身につけている僕は、この際に自分なりのテストを行った。昨年末からずっと、この先どう生きようかと考えたりし…

才能とは観る力のことである

「観る」とは「見る」と違って、物理的に目で見えることではない。「観る」とは視覚以外の五感を含めた、総合的な入力と想像力、それによって物事を認識する力だと考える。「観る」は「認識する力」これの逆が出力だ。出力に才能は、あまり関係ない。もしあ…

ワールド・オブ・ライズが面白かったよ

ワールド・オブ・ライズ 特別版 [DVD]出演:レオナルド・ディカプリオワーナー・ホーム・ビデオ(2010-04-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る冷徹なCIAの上官役を演じたラッセル・クロウがすばらしかった。ハイテクと謀略を尽くしたアメリカの諜報戦の凄…

新年早々、ブログの趣旨を再び変更します

こんにちは。気の変わりやすい男です。 毎日どう生きようか悩んだ年末年始休暇でしたが、少なくともこのブログはUIについて深く考えるブログにすることに決めました。UIの設計とデザイン、そこからアプリケーションの実装と開発まで、このブログで考えていき…

TechWaveが退屈である理由とその批判

TechWaveがすごく退屈である。 理由。TechCrunchを読んでいれば満足できてしまう程度の記事ばかりが目立つから。 僕が毎日、面白い記事を期待しているメディアに、TechCrunchとWiredがある。勝手な予想だけれど、TechWaveはここいらと並びたかったんだろうと…

ウェブの作り手の倫理とは何か考える『人間はガジェットではない』

人間はガジェットではない (ハヤカワ新書juice)作者: ジャロンラニアー,井口耕二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/12/16メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 460回この商品を含むブログ (31件) を見る この本は今、ネットの「最先端」に対する批判。…

インターネットは脳力低下を招くのか『ネットバカ』

ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること作者: ニコラス・G・カー,篠儀直子出版社/メーカー: 青土社発売日: 2010/07/23メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 326回この商品を含むブログ (57件) を見る 久しぶりに丁寧な良書に巡り会えた…